
UAゼンセン新聞
UAゼンセン新聞のweb配信版
機関紙「UAゼンセン新聞」機関誌「Yuai」web版。WLB情報や組合員に必要な情報を随時更新中。
UAゼンセン新聞のweb配信版
組合員113万名超の賃上げが決定【4月3日現在】 かつてない物価高騰が続くなか、2023賃金闘争は既報のとおり、闘争の相場づくりを担うAグループ(ヤマ場3月15日)が相次いで高額で妥結した。この流れを引き継ぎ、中小組合を...
「感謝の集い」を晴れやかに開催し今後の活動へ向け、大いに語り合う✿✿✿UAゼンセン京都府支部✿✿✿ 懐かしい仲間も出席し旧交を温める 京都府支部では、活動に協力し支えてくれた皆さんを招き、UAゼンセン結成10周年を祝おう...
UAゼンセンとフード連合は共同で「取引慣行に関する実態調査」を実施しています。本実態調査にもとづき4省庁(公正取引委員会、中小企業庁、農林水産省、消費者庁)へ行った要請の内容を紹介します。
Aグループのヤマ場で132組合が妥結 かつてない物価高騰が続くなか、2023賃金闘争は既報のとおり、闘争の相場づくりを担うAグループのヤマ場(3月15日)前に27組合が満額で妥結するなど、高額の賃上げが続いた。このような...
松浦昭彦会長コメント
10日、UAゼンセンはZoomを活用し、組織内・準組織内地方議員との意見交換会を開催。組織内・準組織内国会議員も参加し、「自治体における物価高対策」と「各議員が取り組みを進めている地域政策課題」について情報交換しました。...
1月27日、UAゼンセン大阪府支部(山健二支部長)は、平岩まさき準組織内貝塚市議会議員と連携し、国民民主党の玉木雄一郎代表に要請を実施。エネルギー価格の高騰に対する支援を求めました。要請には、ダイワタオル協同組合(ダイワ...
UAゼンセンは、介護の不安を軽減し、〝介護離職〟を防止するために「介護共済」を創設し、2021年3月から保障をスタートしました。現在、加盟組合では介護共済の団体型(全員加入)に72団体・約9万4000名が加入し、仕事と介...