
機関紙「UAゼンセン新聞」機関誌「Yuai」web版。WLB情報や組合員に必要な情報を随時更新中。
【chapter02】では、アークミールユニオン初のPA執行委員としてイキイキと活躍する6名の仲間のうち、3名の方の職場を訪ね、店舗で働いている姿や忙しいなかでも組合活動に取り組む思いなどを紹介します。
アークミールユニオン 今号は後編として、UAゼンセンの仲間の60%を占める「短時間組合員の組合活動への参画」について先進事例を紹介します。 アークミールユニオンでは、職場で大きな力となっている短時間組合員の組合活動への参...
女性でも、育児中でも 組合活動ができる組織に 産経グループ労働組合連合会 産経労働組合 性別や働き方にかかわらず、多様な人がイキイキと活躍できる男女共同参画社会を実現するためには「労働組合の女性役員の増加」や「ワーク・ラ...
「女性の健康支援で企業が変わる? 職場で実践する女性エンパワーメント」と題して講演を行いました。
働く女性が経験している生理(月経)や更年期の悩み。UAゼンセンは、女性の仲間がイキイキと働き続けるために健康支援を進めています。
UAゼンセン多様性協働局では、本年6月16日に初となる「アンコンシャス・バイアスセミナー」を開催しました。本誌でその内容を紹介します。
UAゼンセンでは男女共同参画社会実現へ向けて、5~7月にキャンペーンを展開します。キャンペーンをつうじて、男女共同参画の取り組みを共に進めていきましょう!。
UAゼンセンには、年齢や性別、国籍、働き方などがさまざまな185万名を超える組合員がいます。仲間達は一人ひとり、さまざまな課題を抱えています。UAゼンセンは多様な仲間の声を聴き、格差や偏見のない働きやすい職場、社会を実現...