
UAゼンセン新聞
UAゼンセン新聞のweb配信版
機関紙「UAゼンセン新聞」機関誌「Yuai」web版。WLB情報や組合員に必要な情報を随時更新中。
UAゼンセン新聞のweb配信版
UAゼンセン災害対策本部では、今回の能登半島地震を受けて、雇用・労働に関する問題と、その対応をQ&A形式で取りまとめました。今回の地震への対応はもちろん、それ以外の地域においても、災害発生時の雇用・労働に関する問題と対応...
UAゼンセンはこのたびの能登半島地震で被災された組合員の皆さんに対し、見舞金制度やUAゼンセン共済について万全の給付体制で支援をしています。もれのないように申請してください。
UAゼンセンは「災害対策本部」を設置、組合員とご家族の安否・被災状況や加盟組合の被災の把握を進め、被災地の救援・復興へ向けた取り組みを進めています。
AIや「ChatGPT」が急速に発達しています。これらの最新技術は私達の雇用や生活をどのように変化させるのでしょうか。中央学院大学商学部の小林和馬准教授に、最新技術の動向と私達への影響に関して寄稿いただきました。
第212回臨時国会でも、川合孝典組織内参議院議員、田村まみ組織内参議院議員、堂込まきこ組織内参議院議員は、組合員から寄せられた声を政策実現につなげるために奮闘しました。
2024労働条件闘争は、2023闘争の成果を継続し、物価上昇を上回る持続的な賃上げを実現するための重要な闘いです。UAゼンセンは、加盟組合の賃上げ交渉を後押しするため、第3回中央執行委員会(12月6日)で次の組織行動を決...
UAゼンセンは、12月6日に開催した第3回中央執行委員会で2024労働条件闘争方針(執行部案)を決定し、明年1月23日に開催する第12回中央委員会に提案します(ダウンロードページはこちら)。本闘争の意義、心構えなどについ...
UAゼンセンは、12月6日に開催した第3回中央執行委員会で2024労働条件闘争方針(執行部案)を決定し、明年1月23日に開催する第12回中央委員会に提案します。こちらより内容を確認ください。