
機関紙「UAゼンセン新聞」機関誌「Yuai」web版。WLB情報や組合員に必要な情報を随時更新中。
UAゼンセンは、JEC連合・JAM(機械・金属産業の労働者が集まる産業別組合)と共に、「ヘルスケア産業プラットフォーム(医薬・医療機器・医薬品卸・OTC・化粧品関連労働組合政策推進共同協議会)」を設立。医薬品・医療機器・...
6月20日、UAゼンセンはJEC連合(化学エネルギー関連の労働者が集まる産業別組合)と共に、会場・Web併用で「2025化学産業シンポジウム」を開催しました。本シンポジウムには、加盟組合労使や業界団体関係者ら193名が参...
UAゼンセン製造産業部門には、繊維、化学、医薬・化粧品など、多様な製造(ものづくり)産業で働く仲間が結集しています。このほど、各産業の課題を解決するため、3つのシンポジウムを開催しました。今号で内容をそれぞれ紹介します。...
2024労働条件闘争では、賃金以外の総合的な労働条件の改善も着実に進展しています。そのなかから、武州製薬ユニオン(製造産業部門、医薬品製造、埼玉、1066名)、エディオン労働組合(流通部門、家電関連、愛知、9352名)、...
UAゼンセンは毎年、政策・制度に関する諸課題について、UAゼンセンの「綱領」「運動の基本」「2025中期ビジョン」をふまえ、早期の実現を目ざす政策や重要度の高い政策を「重点政策」として取りまとめています。そのうえで、組合...
本年2月に「介護共済」団体型に加入した「ニプログループ労働組合連合会」の事例を紹介します。