
機関紙「UAゼンセン新聞」機関誌「Yuai」web版。WLB情報や組合員に必要な情報を随時更新中。
カスタマーハラスメント対策の強化 サービスを提供する側と受ける側が共に尊重される社会を目ざして UAゼンセンは、一部の顧客による迷惑行為など、カスタマーハラスメントの撲滅に取り組んでいます。当選以来、田村議員は川合議員と...
UAゼンセンは、流通・サービス業で働く仲間の切実な声を受け、2015年以降、悪質クレーム行為等のカスタマーハラスメント対策の取り組みを進めています。
UAゼンセンは、医薬品・医療機器関連産業で働く仲間の声を受け、中間年改定など「引き下げありき」の医療費適正化の見直しを訴えています。
UAゼンセン流通部門・総合サービス部門は「カスタマーハラスメント実態調査」の結果をふまえ、緊急報告集会を開催しました。
「カスタマーハラスメント実態調査」の結果に関する記者レクチャーを実施しました。
UAゼンセンの取り組みが実り、現在、国・地方自治体の両方において、悪質クレーム行為等の「カスタマーハラスメント(以下、カスハラ)」対策に関する議論が進んでいます。5月29日、田村まみ組織内参議院議員は、川合孝典組織内参議...
本シリーズでは、働く仲間の代表・田村まみ組織内参議院議員の活躍を紹介します。今号は国・地方自治体でのカスハラ対策の前進を取り上げます
田村議員は所属する厚生労働委員会や消費者問題に関する特別委員会において、「カスハラ対策強化には法制化が必要」と訴えています。