
UAゼンセン広報局
投稿者の記事一覧
機関紙「UAゼンセン新聞」機関誌「Yuai」web版。WLB情報や組合員に必要な情報を随時更新中。
労務費の価格転嫁で賃上げ原資の確保へ 公正取引委員会では、2022・2023年度に続き、2024年度に第3回「価格転嫁円滑化の取り組みに関する特別調査」を実施しました。 本調査の結果、一昨年に公表した「労務費の適切な転嫁...
2025労働条件闘争・賃金闘争が本格化しています。UAゼンセンは5日、賃上げ促進税制の活用や労務費の価格転嫁をつうじ、十分な賃上げ原資を確保することを目的に、関係省庁の実務担当者を講師に招き、「賃上げ促進税制・労務費の価...
キャリアアップ助成金を活用した「年収の壁」への対応等について 厚生労働省雇用環境・均等局 倉吉 紘子 企画官 社会保険の利点や支援制度への理解を パートタイム労働者が税や被用者保険の加入基準に達しないよう労働時間を調整す...
2025労働条件闘争がスタートします。UAゼンセンは、4月から改正法が順次施行される育児・介護休業法と、短時間組合員の生活に関わる「年収の壁」対策を学ぶWebセミナーを、1月29日に開催。専門家を迎え、交渉に資する論点な...
職場の仲間に田村まみ組織内参議院議員を広めるために尽力している職場リーダーをシリーズで紹介します。今回は第2回目です。 国立京都国際会館食堂労働組合 有末 萌 書記長 宴会の運営を支える有末萌書記長。19歳のときにアルバ...
仕事や組合活動にイキイキと取り組んでいる女性達を紹介している連載「UAゼンセンなでしこジャパン」。今号は、ケーズホールディングスユニオン(川瀬武彦委員長、1997年結成、本部茨城県、約3400名)で副委員長を務める橋本真...
『おかしのまちおか』は1997(平成9)年、都内に1号店をオープンして以来、低価格と幅広い品揃えにこだわった店づくりで、お客さまから愛されてきました。人気店の一つ、『イトーヨーカドー浦和店』で、人気のお菓子を紹介してもら...
UAゼンセン2025労働条件闘争がスタートしました。今号では、賃上げの継続と働き方改革の前進を目ざして、標語・イラストの入選作品を紹介します。また、リーズナブルな価格と豊富な品ぞろえで人気の『おかしのまちおか』の仲間達を...