働く仲間の安心を支えるため、ヨークベニマル労働組合(スーパーマーケット業種・福島県)は、すでに加入していた団体型のグループ生命共済に加え、新たに3つの団体型共済(住宅あんしん共済、介護共済、医療共済)へ、組合員1万1100名超の一括加入を決定しました。後半では、これら3つの団体型共済の特長とメリットをご紹介します。

仲間が三大疾病や重度傷害を患った場合に、一時金を給付して高額になりがちな治療費をサポートします。組合やUAゼンセンの見舞金制度の補完・拡充にもつながります。組合で加入し、一人ひとりの安心を支えましょう。
特 長
三大疾病や重度傷害をカバーします


◇仲間が三大疾病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中)を患ったとき、一時金を給付します。
◇事故による重度傷害(脳挫傷、脊髄損傷、内臓損傷)を患ったとき、一時金を給付します。
◇満89歳以下の組合員まで加入できます。
◇保障額の範囲は5万円~100万円。
5万円単位で組合が自由に設定できます。
◇団体割引により掛金がお手ごろです。
◇加入時の一人ひとりの告知は不要。組合の一括告知なので手続きが簡単です。
◇給付金を受給しても1年経過後に所定の要件に該当していれば、ふたたび受給できます。



組合員が要介護状態になった場合の費用などをカバーし、経済的・精神的負担を和らげサポートします。団体型の加入で、個人型共済に配偶者や親を加入しやすくなり、保障額の上限も緩和されるメリットがあります。
特 長
公的介護保険制度を補完し、経済的・精神的負担を軽減します

◇仲間が公的介護保険制度の要介護2以上に認定された場合、または所定の要介護状態が180日以上継続した場合に介護給付金を給付します。
⇒公的介護保険制度では対象外の次の①②も、共済では対象になります。
①39歳以下②40歳~64歳の「加齢に伴う16種類の特定の疾病」以外の病気やケガ
◇満15歳以上満85歳以下の組合員が加入できます。
◇加入時の一人ひとりの告知は不要。組合の一括告知なので手続きが簡単です。
◇介護セミナーや介護意識調査、経営層向け勉強会を、組合や会社に代わって無料で実施できます。
◇加入者全員分の介護ガイドブックがもらえます。
◇一人当たりの保障金額は、50万円~200万円の7タイプから組合が選択できます。
◇企業が掛金を負担した場合は損金(経費)計上が可能です。



火災や台風、地震などで住宅が被災した際に、共済金や修繕金を給付することで被災した仲間達を支えます。賃貸住宅や寮も保障の対象で、組合の見舞金制度の上乗せとして最適です。
特 長
火災や地震などの住宅被災を保障します

◇仲間の住まいの〝まさか〟を保障します。
◎火災で家が燃えてしまった。
◎台風で家が壊れた。
◎家が床下浸水の被害に遭った。
◎地震で家が壊れた… などなど。
◇手ごろな掛金(一人 年500円~)で大きな保障。
◇保障額は1口~6口(火災で全焼時の給付額100万円~600万円)の範囲で、組合で選択できます。
◇加入手続きが簡単。
「人数」と「加入者名簿」のみでスタートできます。
◇組合やUAゼンセンの見舞金制度と合わせて活用することで給付が一層充実します。

◇加入者が亡くなった場合は死因を問わずに生命共済見舞金を給付します。
◇385団体、27万190名が加入(2025年3月1日現在)。
◇2011年以降の給付は6066件で計3億5000万円以上。


お問い合わせは UAゼンセン共済事業局へ
https://uazensen.jp/kyousai_top/
☎03-3288-3533 平日9:30~17:15