
機関紙「UAゼンセン新聞」機関誌「Yuai」web版。WLB情報や組合員に必要な情報を随時更新中。
勤労者・生活者の目線に立った より良い社会の実現に労働組合は必要 中北 浩爾 こうじ 中央大学教授 講演(要旨) 既報のとおり、UAゼンセンは4月5日、第7回「全国議員団会議」を開催。全国の組織内・準組織内地方議員らと共...
UAゼンセン政策サポートセンターでは、組合員を取り巻くさまざまな課題をテーマに設定し、各種セミナーを適宜開催しています。今号では、「多様性が生む新たな価値~ニューロダイバーシティの推進と実践~」と「男女間賃金格差の改善へ...
労務費の価格転嫁で賃上げ原資の確保へ 公正取引委員会では、2022・2023年度に続き、2024年度に第3回「価格転嫁円滑化の取り組みに関する特別調査」を実施しました。 本調査の結果、一昨年に公表した「労務費の適切な転嫁...
2025労働条件闘争・賃金闘争が本格化しています。UAゼンセンは5日、賃上げ促進税制の活用や労務費の価格転嫁をつうじ、十分な賃上げ原資を確保することを目的に、関係省庁の実務担当者を講師に招き、「賃上げ促進税制・労務費の価...
キャリアアップ助成金を活用した「年収の壁」への対応等について 厚生労働省雇用環境・均等局 倉吉 紘子 企画官 社会保険の利点や支援制度への理解を パートタイム労働者が税や被用者保険の加入基準に達しないよう労働時間を調整す...
2025労働条件闘争がスタートします。UAゼンセンは、4月から改正法が順次施行される育児・介護休業法と、短時間組合員の生活に関わる「年収の壁」対策を学ぶWebセミナーを、1月29日に開催。専門家を迎え、交渉に資する論点な...