
UAゼンセン新聞
UAゼンセン新聞のweb配信版
機関紙「UAゼンセン新聞」機関誌「Yuai」web版。WLB情報や組合員に必要な情報を随時更新中。
UAゼンセン新聞のweb配信版
UAゼンセンは、JEC連合・JAM(機械・金属産業の労働者が集まる産業別組合)と共に、「ヘルスケア産業プラットフォーム(医薬・医療機器・医薬品卸・OTC・化粧品関連労働組合政策推進共同協議会)」を設立。医薬品・医療機器・...
6月20日、UAゼンセンはJEC連合(化学エネルギー関連の労働者が集まる産業別組合)と共に、会場・Web併用で「2025化学産業シンポジウム」を開催しました。本シンポジウムには、加盟組合労使や業界団体関係者ら193名が参...
UAゼンセン製造産業部門には、繊維、化学、医薬・化粧品など、多様な製造(ものづくり)産業で働く仲間が結集しています。このほど、各産業の課題を解決するため、3つのシンポジウムを開催しました。今号で内容をそれぞれ紹介します。...
本シリーズでは、働く仲間の代表・田村まみ組織内参議院議員の活躍を紹介します。今号は万引き犯罪対策や消費者行政に関する情報交換会について紹介します。
やまとは創業108年のきもの専門店で、全国に78店舗展開。現在はフランスにも出店し、海外にきものの魅力を発信している。「KIMONO DREAM MAKERSというビジョンのもと、きものの楽しみ方を提案しています」と諏訪...
勤労者・生活者の目線に立った より良い社会の実現に労働組合は必要 中北 浩爾 こうじ 中央大学教授 講演(要旨) 既報のとおり、UAゼンセンは4月5日、第7回「全国議員団会議」を開催。全国の組織内・準組織内地方議員らと共...
衣料品や靴、眼鏡などの専門店・38組合が集う専門店ユニオン連合会(SSUA)では、多店舗・少人数・広域で運動を進めるのは難しいと言われてきたなか、連合会として政治活動に取り組む意義を確認し、各組合で積極的に取り組んできま...
現在、田村まみ組織内参議院議員は、第217回通常国会において、私達の声を国政に届け、勤労者・生活者の目線に立つ政策実現に奮闘しています。予算委員会、厚生労働委員会、消費者問題に関する特別委員会での田村議員による質問の内容...